今回の悩み:仕事がおわらない
今回解決したい悩みは、「仕事が忙しくて時間がない」です。
①、②では時間の考えた方や時間を生み出す方法を紹介してきました。
③では仕事を早く終わらせる方法を紹介していきます。
この悩みにズバリ回答している本が、
元マイクロソフトの中島聡さんが書かれた「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」です。
この本の内容をベースに仕事を早く終わらせる方法を説明していきます。
第一弾として仕事が終わらない3つのパターンについてです。
仕事が終わらない3つのタイプ
著書では仕事が終わらない人として下記3つのタイプを紹介しています。
- 安請け合いをしてしまう
- ギリギリまでやらない
- 計画の見積りをしない
「安請け合いをしてしまう」とは、仕事を頼まれた際に「できます!」と即答するようなパターンです。
今、自分が抱えている業務量を考えず、できると即答してしまって後で困るパターンです。
原因としては自分の業務を整理できていない、やったことがない仕事に対して見積ができていないなどが考えられます。
「ギリギリまでやらない」はイメージがわきやすいと思います。
身近な例だと、夏休みの宿題を直前までやらないとか、免許更新が気付いたら期限直前で駆け込むといったパターンですね。
仕事の場合だと、納期が先の仕事を依頼された場合、目の前に〆切が迫っている仕事を優先してしまう、苦手な人が関わる仕事を後回しにしてしまう等です。
「計画の見積りをしない」は納期直前で仕様変更に挑戦してしまうような場合です。
より良くなるとわかっていても、その変更でどれだけ計画が変更になるかを考慮できていないパターンです。

コメント